よくあるご質問

ニュートリノってなんですか

詳しくはこちらをご覧ください。

スーパーカミオカンデはなぜ地下にあるんですか

スーパーカミオカンデを用いた研究の目的のひとつは、宇宙から飛来するニュートリノという素粒子を観測することです。ニュートリノは透過力が強いので地下千メートルにあっても観測できますが、他の粒子は土中で止まってしまいます。観測の邪魔になる他の宇宙線を避けるため地下深くに設置されています。

スーパーカミオカンデの「ンデ」は何ですか

スーパーカミオカンデの前身、カミオカンデは、陽子崩壊の探索を主な目的として作られました。このとき、「Nucleon Decay Experiment」の頭文字をとってKAMIOKANDEと名づけられました。その後、カミオカンデはニュートリノの観測にも力を発揮し、更に大型化、精密化した実験装置はスーパーカミオカンデ( Super-KAMIOKA Nucleon Decay Experiment または Neutrino Detection Experiment )と名づけられました。

私はどうしても一度スーパーカミオカンデを見学したいのですが…

鉱山内での安全管理の観点から、大変申し訳無いのですが原則として個別の見学はお断りしています なお、日時は限られますが、ジオ-スペース・アドベンチャー(GSA)やSK一般公開に参加するという方法はあります。

GSAってなんですか

ジオ-スペース・アドベンチャーのことで、毎年夏に行われる飛騨市神岡町有志主催のイベントです。 神岡鉱山やスーパーカミオカンデ の見学ができる楽しいイベントです。詳しくはGSAのウェブサイトをご覧ください。

私は学生ですが、スーパーカミオカンデの共同実験に参加できますか?

スーパーカミオカンデは日本と他10カ国の大学や研究所からなる共同研究グループによって研究が進められています。あなたが学生さんなら、共同研究者の先生の研究室に所属すれば 参加できます。ただ、大学の研究室では複数のテーマがある場合が多いので本当にスーパーカミオカンデの研究ができるかは最終的には指導教員の判断です。共同研究機関はこちらから参照ください。

スーパーカミオカンデのホスト研究機関である 東京大学宇宙線研究所でも毎年大学院の学生(修士課程、博士課程)を募集しています。宇宙線研の神岡グループの教員の研究室に所属すれば、スーパーカミオカンデ関係の研究をすることができます。詳しくは、こちらをご覧ください。

我々はみなさんを歓迎します。お気軽に各大学の研究室までお問い合わせください。