国際研究会「Supernova at Hyper-Kamiokande」を開催しました

トピックス

2017年2月12-13日の両日に、東京大学・小柴ホールにて国際研究会「Supernova at Hyper-Kamiokande」を開催しました。 国内外より約100名の研究者が参加し、超新星爆発や宇宙を占める暗黒物質などから飛来する 宇宙ニュートリノの、ハイパーカミオカンデにおける観測の期待感度や研究の意義などについて議論しました。 国際的に第一線で活躍する理論・実験研究者を講演者として招待し、質疑応答も活発に行われ、 非常に有意義な議論を持てました。

ハイパーカミオカンデは現行実験に比べて桁違いの感度を持つことが改めて確認され、 外部の招待講演者からもハイパーカミオカンデの早期実現に大きな期待が寄せられました。 また、この月はちょうど超新星爆発SN1987Aからのニュートリノ観測から30年にあたることから、 その記念講演および記念祝賀会も合わせて開催し、歴史的な成果を振り返る機会となりました。

研究会に参加した研究者
超新星爆発SN1987Aからのニュートリノ観測30周年を祝う記念祝賀会。 カミオカンデの検出データのプリントアウトとデータが記録された磁気テープも披露されました

【リンク】超新星爆発ニュートリノ検出から30年を迎えました

Newsの一覧に戻る