共同研究機関
組織概要
ハイパーカミオカンデ計画は、東京大学と高エネルギー加速器研究機構を中核機関とし、国内外の研究機関・大学から参加する研究者が協力して推進しています。
ハイパーカミオカンデ国際共同研究グループ
世界トップクラスの研究者が集まる国際研究拠点として、ハイパーカミオカンデ実験は、世界のさまざまな国の研究者が力を合わせてその実現に取り組んでいます。
2024年10月現在で、アルメニア、オーストラリア、ブラジル、カナダ、チェコ、フランス、ドイツ、ギリシャ、インド、イタリア、日本、韓国、メキシコ、モロッコ、ポーランド、ロシア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、ウクライナ、アメリカの22ヶ国から約600名の研究者が参加しています。
ハイパーカミオカンデ計画では、日本政府による承認を受けて、正式な国際協力研究者グループを設置しています。研究者グループは、次の管理組織を構えています。
- 機関代表者委員会(2023年11月現在)Institutional Board
- 共同代表者Co-Spokespersons
- 塩澤 眞人(東大宇宙線研, 日本), F. Di Lodovico (KCL, イギリス)
- 運営委員会Project Management Board
-
グループの運営
委員長: 塩澤 眞人(東大宇宙線研, 日本)
F. Di Lodovico (KCL, イギリス), 森山 茂栄(東大宇宙線研, 日本), 小林 隆 (KEK, 日本), 平出 克樹(東大宇宙線研, 日本), 横山 将志 (東大, 日本)
- 役員会Executive Board
-
グループの運営方針や規則の了承など
委員長: F. Di Lodovico (KCL, イギリス)
塩澤 眞人 (東大宇宙線研, 日本), 森山 茂栄 (東大宇宙線研, 日本), 小林 隆 (KEK, 日本), 平出 克樹 (東大宇宙線研, 日本), 横山 将志 (東大, 日本), 中家 剛 (京大, 日本), 伊藤 好孝 (名古屋、日本), A. Konaka (TRIUMF, カナダ), L. Labarga (Madrid, スペイン), E. Rondio (NCBJ, ポーランド), E.Radicioni (INFN-Bari, イタリア)
- 資源委員会Steering / Resource Board
-
グループの資源配分に関する議論
委員長:中家 剛(京大, 日本)
A. Ioannisian (ITPM, アルメニア), P. Urquijo (Melbourne, オーストラリア), H. Nunokawa (Rio de Janeiro, ブラジル), M. Hartz (TRIUMF, カナダ), M. Malinsky (Charles,チェコ), B. Quilain (IN2P3 – Ecole Polytechnique, フランス), V. Georges (Saclay, フランス), S. Roth (Aachen, ドイツ), C. Markou (Demokritos, ギリシャ), D. Bose (Tezpur, インド), L. Ludovici (INFN-Rome, イタリア), 中畑 雅行(東大宇宙線研, 日本), J. Yoo (Soul, 韓国), S. Cuen-Rochin (Tecnologico de Monterrey, メキシコ), M. Gouighri (Ibn-Tofail University, モロッコ), M. Ziembicki (Warsaw, ポーランド), Y. Kudenko (INR, ロシア), C. Peña Garay (LSC, スペイン), E. O’Sullivan (Uppsala, スウェーデン), A. Rubbia (ETH, スイス), D. Wark (STFC,RAL-PPD, イギリス), V. Aushev (Kyiv、ウクライナ), M. Camillo (Virginia, アメリカ)
- 技術委員会Technical Board
-
建設に関する調整など
委員長:平出 克樹(東大宇宙線研, 日本)
副委員長:S. Playfer(Edinburgh,イギリス)検出器施設グループ: 中山 祥英 (東大宇宙線研, 日本), 浅岡 陽一 (東大宇宙線研, 日本)
検出器グループ: 横山 将志 (東大, 日本), C. Bronner (東大宇宙線研, 日本)
物理ソフトウエア計算機グループ: 石塚 正基 (東京理科大, 日本)
ND280前置検出器グループ: F. Sanchez (Geneva, Switzerland), 木河 達也 (京都, 日本)
IWCD前置検出器グループ: M. Hartz (TRIUMF, カナダ), 中平 武 (KEK, 日本), P. de Perio (TRIUMF, カナダ), 多田 将 (KEK, 日本), 石塚 正基 (東京理科大, 日本)
前置検出器施設グループ: 中平 武 (KEK, 日本), 塚本 敏文 (KEK, 日本), 多田 将 (KEK, 日本)
ビームグループ: 坂下 健 (KEK, 日本), M. Friend (KEK, 日本)
インテグレーショングループ: 奥村 公宏 (東大宇宙線研, 日本)
共同研究機関
(2024年10月現在)
- Institute for Theoretical Physics and Modeling (Armenia)
- Monash University (Australia)
- The University of Melbourne (Australia)
- Pontificia Universidade Catolica do Rio de Janeiro (Brazil)
- British Columbia Institute of Technology (Canada)
- Carleton University (Canada)
- University of Regina (Canada)
- University of Toronto (Canada)
- TRIUMF (Canada)
- University of Victoria(Canada)
- University of Winnipeg (Canada)
- York University (Canada)
- Charles University (Czech)
- Palacky University Olomouc (Czech)
- Laboratoire Leprince-Ringuet, Ecole Polytechnique (France)
- LPNHE Paris (France)
- ILANCE (France/Japan)
- IRFU, CEA Saclay (France)
- RWTH Aachen University (Germany)
- S. N. Bose National Centre for Basic Sciences (India)
- Tezpur University (India)
- Indian Institute of Technology – Guwahati (India)
- Indian Institute of Technology – Jodhpur (India)
- Vishwakarma Institute of Information Technology (India)
- Politecnico di Bari(Italy)
- Università Federico II di Napoli (Italy)
- Università della Campania “L. Vanvitelli” (Italy)
- Università degli Studi di Salerno (Italy)
- Università di Padova (Italy)
- Università di Pisa (Italy)
- Università di Roma “La Sapienza” (Italy)
- Earthquake Research Institute (Japan)
- ISEE/KMI. Nagoya University (Japan)
- Kamioka Observatory, ICRR, Univ. of Tokyo (Japan)
- Kavli IPMU/Utokyo (Japan)
- KEK/J-PARC (Japan)
- Keio University (Japan)
- Kobe University (Japan)
- Kyoto University (Japan)
- Miyagi University of Education (Japan)
- Okayama University (Japan)
- Osaka Metropolitan University (Japan)
- Research Center for Cosmic Neutrinos, ICRR, Univ. of Tokyo (Japan)
- Institute of Science Tokyo (Japan)
- Tokyo Metropolitan University (Japan)
- University of Tokyo (Japan)
- RCNS, Tohoku University (Japan)
- Tohoku University (Japan)
- Tokyo University of Science (Japan)
- Yokohama National University (Japan)
- Chonnam National University (Korea)
- Dongshin University (Korea)
- Gwangju Institute of Science and Technology (Korea)
- KAIST (Korea)
- Kyungpook National University (Korea)
- Ulsan National Institute of Science and Technology (Korea)
- Sungkyunkwan University (Korea)
- Instituto Tecnologico de Estudios Superiores de Monterrey, Campus Guadalajara (Mexico)
- Instituto Tecnologico de Estudios Superiores de Monterrey, Campus Sinaloa (Mexico)
- Universidad de Guadalajara (Mexico)
- Faculty of Sciences, Hassan II, Casablanca (Morocco)
- Faculty of Sciences, Ibn-Tofail University, Kenitra (Morocco)
- Faculty of Sciences, Mohammed V University, Rabat (Morocco)
- Mohammed VI Polytechnic University, Ben Guerir (Morocco)
- AGH University of Science and Technology (Poland)
- Jagiellonian University (Poland)
- Nicolaus Copernicus Astronomical Center of the Polish Academy of Sciences (Poland)
- The Henryk Niewodniczański Institute of Nuclear Physics Polish Academy of Sciences, Cracow (Poland)
- National Centre for Nuclear Research (Poland)
- University of Warsaw (Poland)
- Warsaw University of Technology (Poland)
- University of Silesia (Poland)
- Wroclaw University (Poland)
- Institute for Nuclear Research (Russia)
- Moscow State University (Russia)
- P.N.Lebedev Physical Institute of the Russian Academy of Science (Russia)
- Canfranc Underground Laboratory (LSC) (Spain)
- Donostia International Physics Center (DIPC) (Spain)
- IFAE (Spain)
- University Autonoma Madrid (Spain)
- University of Oviedo (Spain)
- Universitat Politècnica de València (Spain)
- Instituto Galego de Física de Altas Enerxias (Spain)
- University of Girona – AMADE (Spain)
- University of Zaragoza (Spain)
- KTH Royal Institute of Technology (Sweden)
- Stockholm University (Sweden)
- Uppsala University (Sweden)
- Eidgenössische Technische Hochschule Zürich (Switzerland)
- Universite de Geneve (Switzerland)
- Imperial College London (UK)
- University of Glasgow (UK)
- Lancaster University (UK)
- University of Liverpool (UK)
- Oxford University (UK)
- King’s College London (UK)
- UKRI/STFC Rutherford Appleton Laboratory (UK)
- University of Sheffield (UK)
- University of Warwick (UK)
- Kyiv National University (Ukraine)
- Louisiana State University (USA)
- University of California, Irvine (USA)
- Virginia Tech (USA)
- University of Utah (USA)
研究協定
- 2022年12月22日
-
カナダ・ヴィクトリア大学と高エネルギー加速器研究機構(KEK)が、中間水チェレンコフ検出器の建設についての覚書を締結しました。
カナダ・ヴィクトリア大学と高エネルギー加速器研究機構が覚書を締結 ハイパーカミオカンデ実験
- 2022年9月2日
-
スペイン・カンフランク研究所と宇宙線研究所が、具体的な実施計画などを含む協定を交わしました。
スペイン・カンフランク研究所とICRRも協定に署名 ハイパーカミオカンデ実験
- 2022年9月1日
-
東京大学と高エネルギー加速器研究機構(KEK)は、ハイパーカミオカンデ実験についてスペインと覚書を締結しました。
東京大学ウェブページ
- 2022年2月14日
-
東京大学と高エネルギー加速器研究機構(KEK)は、ハイパーカミオカンデ実験についてポーランドと覚書を締結しました。
東京大学ウェブページ
- 2020年5月25日
-
東京大学と高エネルギー加速器研究機構(KEK)は、ハイパーカミオカンデ計画の着実な推進を図ることを目的として、覚書を締結しました。
東京大学、KEK ハイパーカミオカンデ計画の推進に関する覚書を締結(東京大学ウェブページ)
- 2015年1月31日
-
東京大学宇宙線研究所と高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所は、ハイパーカミオカンデ計画構想の具体化に向けた検討についての協力協定を取り交わしました。
ハイパーカミオカンデ計画における協力についての覚書
ハイパーカミオカンデについて