2019年7月13-14日、飛騨市を中心としたボランティア団体が主催する、毎年恒例の地下探検イベントGSA(ジオスペースアドベンチャー)が開催され、スーパーカミオカンデにも全国から二日間で約800名の参加者の方が見学にいらっしゃいました。スーパーカミオカンデ実験エリアでは、実験装置や研究についての説明や展示物の公開、ビデオ視聴などを行いました。見学者の皆さんからたくさんの質問もいただき、大変盛り上がった二日間となりました。




2019年7月13-14日、飛騨市を中心としたボランティア団体が主催する、毎年恒例の地下探検イベントGSA(ジオスペースアドベンチャー)が開催され、スーパーカミオカンデにも全国から二日間で約800名の参加者の方が見学にいらっしゃいました。スーパーカミオカンデ実験エリアでは、実験装置や研究についての説明や展示物の公開、ビデオ視聴などを行いました。見学者の皆さんからたくさんの質問もいただき、大変盛り上がった二日間となりました。
宇宙線研究所と連携協力協定を結ぶ岐阜県飛騨市が東京大学稷門賞を受賞されました。
平成29年1月に締結した岐阜県飛騨市と東大宇宙線研究所との連携協力に関する協定書の枠組みに基づき、...
スーパーカミオカンデの水位は昨年12月中旬に37.5mに達しました。タンク天井部の作業を行った後さらに注水を行い...
スーパーカミオカンデは、10月中旬まで底部の作業を行った後、10月13日より超純水の注水を開始しました。...
2018年9月9日から13日まで、カブリ数物連携宇宙研究機構(東京大学柏キャンパス)において、ハイパーカミオカンデ国際共同研究グループの会議が開催されました。...